サウンドウーノスタジオから DPA 4006Aを導入しましたうちのスタジオに必要かなぁ、、と疑問で購入を後回しにしてたマイク、でも私が外の録音で年に1、2回使う 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2021-07-16前
サウンドウーノスタジオから Toneflake TF12を導入しましたAKG C12、多くのコピーモデルが出てるビンテージマイクです。『We Are The World』 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2021-05-14前
レコーディング機材レポート Tonelux JC37を試しました今日はTonelux JC37の試聴です。まずはうちのスタジオで所有するSONY C37Aと並べてみ 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2021-01-15前
サウンドウーノスタジオから Stam Audio SA-V72を導入しましたStam Audioのプリアンプが届きました。型番はSA-V72、Telefunken V72レプリ 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2020-12-23前
コンピューターレポート M1 Mac miniの動作を検証する(その4)今回発売されたM1チップのMacで懸念されているのは、物理メモリを最大で16GBまでしか積めない事で 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2020-11-22前
コンピューターレポート M1 Mac miniの動作を検証する(その3)検証その1とその2で使ったM1 Mac miniとインテルMac miniの比較用Logicプロジェ 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2020-11-22前
コンピューターレポート M1 Mac miniの動作を検証する(その2)M1 Mac mini、1つのLogicプロジェクトを再生してインテルと比較しただけなのでまだまだ分 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2020-11-22前
コンピューターレポート M1 Mac miniの動作を検証する(その1)11月20日、注文していたM1チップ搭載のNew Mac miniがサウンドウーノに届きました。早速 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:4年2020-11-22前
レコーディング機材レポート API 312を試しましたAPI 312の試聴を始めております。良いです!APIの500シリーズプリの中で1番好きかもしれませ 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:5年2020-10-07前
レコーディング機材レポート Ehrlund EHR-Tを試しました今日は三角形ダイヤフラムのEhrlund EHR-Tを遅ればせながら試しました。周波数特性7〜87, 続きを読む… 投稿者:Katsuro Uno 投稿日時:5年2020-09-01前